1199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

独自工夫という、これといって独自というものは正直ないのですけれども、相談室感染対策を徹底いたしまして、来談者と、来られた方と職員の距離を取るようにレイアウトなんかを変更したり、ご自宅訪問のときには双方の体調を確認してから伺うなど、感染対策を徹底した上での対面での面談をしております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 西塚義尊さん。

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

次に、このレイアウトはもう既にこれで決定かという質疑に対し、会場レイアウトはできるだけ低額な費用で、小学校だった施設を改修するので、配置については壁を広げたりはせず、今まであった教室を有効に使おうと考えているという答弁がありました。  

富里市議会 2022-09-06 09月06日-03号

1人1台、もうスマホを持つ時代ですから、使いやすく、また市のホームページレイアウトを変えるだけでピンポイントで各課に入っていけますので、ぜひとも取り組んでいただきたいなというふうに思いますので、よろしくお願いします。 私の質問は以上で終わります。ありがとうございました。 ○議長野並慶光君) これで江原利勝君の質問を終わります。 そのまましばらくお待ちください。 

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

県や国が推奨している避難所レイアウトなど、作成されておりますでしょうか。既に作成されている場合、市民が閲覧することはできるのでしょうか、お答えください。 64: ◯市民生活部長 避難所感染症対策につきましては、国の通知を基準に、当市において新型コロナウイルス感染症対応した避難所運営マニュアル作成し、避難所におけるレイアウトを行っているところでございます。

富津市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日全員協議会−06月28日-01号

これはプロポーザルのときに業者さんがいろいろな図書館がありますよということで、こういうようなイメージがいいんではないですかということで、5ページに載せて、具体的なレイアウトが6ページ目以降に載っていて、これについては基本設計でどんどん詰めていくことになるのかなと理解しました。  

富津市議会 2022-03-15 令和 4年度予算審査特別委員会−03月15日-02号

まず1点目としましては、これから工事設計業務委託管理業務委託ということで予算が計上されているんで、そこにおいてレイアウトなんかも決定するかと思うんですけど、この業務委託の入札が行われる時期、あと指定管理を行うための業務委託予算も上がっているので、この指定管理を選定する時期がいつぐらいになるか教えていただければと思います。 ○委員長三木千明君) 生涯学習課長樋口峰昭君。

富津市議会 2021-12-15 令和 3年12月15日全員協議会-12月15日-01号

その他としまして、少しでも市民の皆様に読みやすい構想とするため、今後、レイアウトなど改良のほうをしていく予定であります。  以上で、資料1─1の説明は終わります。  続きまして、計画体系(素案)について、御説明申し上げます。  資料1─2を御覧ください。  こちらは、市全体の計画体系を示す図となっております。  

館山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

建築設計は、設計基本となる敷地レイアウト建物のコンセプト、間取り等をまとめる基本設計と、工事施工を考慮した詳細な設計を行う実施設計に分かれ、現段階は基本設計に取り組んでいます。今後は実施設計に移り、建築許可を得るために建築確認申請を提出して、令和5年度中の食のまちづくり拠点施設開業に向け進めていきます。

館山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

広報紙作成に当たっては、職員が専用のアプリケーションソフトを活用して、原稿を基に紙面作成、編集、デザイン、レイアウトまでを仕上げ、その工程においては写真、イラスト画像、表、図形、グラフなどを多く用いるとともに、インデックスをつけ、関連する記事を集約するなど創意工夫を図り、見やすく、分かりやすい紙面づくりに努めています。

四街道市議会 2021-12-06 12月06日-03号

また、部屋の汎用化簡素化などは、執務室を壁で区切らず柔軟な空間を確保し、組織レイアウト変更の際にも容易に対応できることや、内部、外部の仕上げに関しても機能を重視することで維持コスト削減に努めているところでございます。  以上です。 ○成田芳律議長 保坂康平さん。 ◆保坂康平議員 ありがとうございます。

富津市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-02号

市は、人口減少を軽視しているわけではなく、単に、紙面レイアウトの都合ではあると思うのですが、市民皆さんはこんなにも真剣に考えているのだと感じました。  富津市みらい構想のアンケート結果を見ても分かるように、富津市の環境が著しく悪いと私としては思いません。しかし、これらの意見を真摯に受け止め、直ちに改善に向けての行動が必要と考えます。

南房総市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-01

次に、6番目の旧忽戸小学校コミュニティセンター機能だけ移転して、図書館やプールは現在地で改修したほうが有利ではないかについてですが、旧忽戸小学校コミュニティセンターとして活用する場合、学校として建設された建物を改修することになりますので、施設レイアウトなどの変更が困難な部分も出てくることから、公民館活動における機能を十分に満たすことは難しいと考えております。